2008年12月15日月曜日

ハードディスクの寿命

ハードディスクも機械であるため寿命があります。
ハードディスクに寿命が来ると、ファイルの読み取りエラーを頻繁に起こすようになり、やがてファイルを読むことができなくなってしまいます。
起動用のハードディスクでこういった現象が発生すると、最終的にはOSが起動できなくなる可能性があります。
そのため、ファイルの読み取りエラーを起こし始めたハードディスクは寿命と考えて新しいものに交換したほうが良いようです。

早めに交換することによって、ハードディスク内のデータもきちんとコピーすることができます。
本格的にエラーが起きるようになると、必要なデータの読み書きだけでなく、コピーもできなくなってしまう危険性があります。

どの程度の期間で寿命がくるのでしょうか。
それは一概には言えないようです。
使用頻度や使用環境、使用状況などによって大きく左右されるからです。
一般的に、家庭などにおいて使用される場合などでは、5年くらいは使えると言われています。
しかし、使い方によっては、1年くらいで寿命がくることも珍しくはないようです。

寿命の前兆はあるのでしょうか。
ファイルの読み取りエラーだけでなく、不自然な音がする、時々異常なほど高温になる、動作音が大きくなる、などがあるようです。
前兆に気がつけば、まだ良いほうです。
何の前兆もなくある日突然ハードディスクが動かなくなる、ということもあります。
重要なデータを扱っているような場合、3年程度を目安にハードディスクを交換したほうが良いようです。

Everett Civil Litigation Lawyers
HUGO AND POLLACK
BLACKJACK

0 件のコメント: